
2025.07.16 取引事例
御朱印紙に美濃和紙を選ぶ理由 寺社での導入事例と活用のポイント
御朱印(ごしゅいん)は、神社やお寺を参拝した証明としていただく印章のこと。 もともとは写経を納めた際に授与されていたものですが、現在では参拝の記念として広く親しまれています。 「御朱印=白い紙」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、近年はカラフルな色付きやアートな御朱印を授与する神社仏閣も増えてきまし…
2025.07.16 取引事例
御朱印(ごしゅいん)は、神社やお寺を参拝した証明としていただく印章のこと。 もともとは写経を納めた際に授与されていたものですが、現在では参拝の記念として広く親しまれています。 「御朱印=白い紙」というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、近年はカラフルな色付きやアートな御朱印を授与する神社仏閣も増えてきまし…
2025.07.16 営業案内
和紙専門店Washi-naryのお盆営業【2025年】夏休みや夏の旅行は美濃市へ 和紙専門店Washi-naryのお盆営業についてお知らせします。 お盆期間は営業しておりますが、営業時間にばらつきがあるのでご注意のうえご来店ください。 夏の旅行や夏休み中のお出かけに「岐阜県美濃市で美濃和紙を見よう」「うだつの…
2025.07.10 商品紹介
美濃和紙を使ってオリジナルのうちわが作れる手作りキットが今年も登場しました。 夏休みの時期に合わせて夏限定で販売をし始め、今年で3年目となります。 作り方は和紙をちぎって貼るだけでとっても簡単。 簡単に手作りできる美濃和紙のうちわは、夏の工作や盆踊りの時期にぴったりです。 帰省時のお土産としても選ばれていますよ…
2025.07.01 イベント
手漉きの名刺サイズの美濃和紙に、活版印刷機を使い一枚ずつ印刷、 イラストは作家さんの手塗りで仕上げた「美濃和紙と活版印刷のカレンダー」は おかげさまで5年目を迎えました。 使い終わったカレンダーも4年分。 「かわいいので捨てるのがもったいない」という意見から 使い終わった美濃和紙と活版印刷のカレンダーをリメイ…
2025.06.18 取引事例
御朱印用の書き置き用紙にお悩みの寺社様へ。 ・おしゃれで目を惹く御朱印にしたい ・にじまず書きやすい和紙を探している ・御朱印の書き置き用に和紙が使ってみたい そんな方におすすめなのが、美濃和紙を使用した御朱印用紙です。 和紙専門店Washi-naryでは、御朱印に人気、使われた実績のある…
2025.04.28 その他
2025年のゴールデンウイーク期間、 和紙専門店Washi-naryは毎日営業します。 時間帯が日によって異なるのでご注意くださいね。 2025年GWは母の日のプレゼントにピッタリな和紙のお花「花ノ和」のラッピングプレゼントや 和紙に印刷した折り図を基にして作る和モダンなこいのぼり作りワークショップなど …
2025.04.22 取引事例
提灯用の和紙を探しています。 貼りやすくて丈夫で薄めの和紙はありますか? 購入可能な種類・素材・サイズや単価が知りたいです。 和紙専門店Washi-naryでは提灯用の和紙を取り扱いしています。 提灯用の和紙(機械紙)は厚み違いで4種類あります。 提灯用に作られた薄くて強度のある和紙として、昔から提灯屋さんや…
2025.02.12 イベント
東海地区の文具マニアが愛知県岡崎市に集結! 「かわいい!!」の声が会場中のどこのブースからも聞こえる、 まさに文具女子にとって楽園といっても過言ではない展示会になった「おかざき文具博」 リピーターさんからご新規さんまで 文具マニアや文具女子の集まる東海地区最大級の文具博です。 和紙専門店Washi-nar…
2024.12.05 新着情報とお知らせ
和紙専門店Washi-naryは2024年内は12月29日まで営業です。 2025年は1月4日から営業いたします。 和紙好きのみなさん、年末年始の過ごし方はお決まりですか? ご自宅でゆっくり派?お出かけ派? 年末年始は特別なお休み。 大掃除、年越しそば、初詣、、、 有意義に過ごしたいですね。 年末…
2024.11.27 商品紹介
美濃和紙のひとつである「小倉紙」は 5cmに切ったマニラ麻の原麻のみで抄いた和紙です。 マニラ麻が丈夫なので強度があり破れにくいのが特徴です。 小倉紙の使い方は、包装紙やステーショナリー、照明、テーブルウエア、障子、壁紙、イベントブース装飾など多岐に渡ります。 印刷もできるので名刺や飲食店のメニュー表、展示…
2024.10.07 商品紹介
和紙専門店Washi-naryが毎年手作りしている 活版印刷と美濃和紙のカレンダーが2025年版(令和7年)も完成しました。 カレンダーに使用した美濃和紙は美濃市内の職人さんたちにお願いして漉いてもらった名刺サイズの美濃手すき和紙。 美濃市の4つの工房にお願いしました。 名刺サイズの美濃手すき和紙と、活版印刷機…
2024.09.20 商品紹介
障子の張替えを検討している方、どの和紙がいいのかと悩んでいる方はいらっしゃいますか? 障子はお部屋の中でも大きい面積を占めるので使う和紙によってお部屋の雰囲気はガラッと変わってきます。 いろんなところに障子用の和紙は売っていますが、毎日過ごす空間だからこそこだわった和紙で暮らしの満足度を上げてほしいと思っています。…