和ろうそく 和紙

和ろうそく作りと和紙

和ろうそく作家 窪田月菜さんの「和ろうそくワークショップ」に参加しました! たまたま情報をキャッチして、平日開催!行くしかない!と直前の申し込み。 余談ですが、イベントに行くとか旅行をする時。前もって…というよりいきなり「行こう!」となる事がはるかに多い気がします。 今回私が参加させてもらった回で…

美濃まつり 花みこし 美濃市 和紙 うだつの上がる町並み

花みこしと和紙の話

最近の美濃市ななんだかソワソワしている人が多いような…?? それもそのはず。 岐阜県美濃市の伝統行事「美濃まつり」が4年ぶりに開催されるんです!! 「美濃まつり」は4月の第2土曜日と翌日の日曜日に行われ、美濃和紙を使った「花みこし」、山車や練り物、美濃流しにわか行われます。 4年ぶりの今年は4月8日、9日に…

やっぱり、なまかわ更新になってしまった

こんにちは。Washi-nary店長の なまかわ です。 タイトルはもちろんこのブログの更新のことを指すのですが、前回の記事でしっかりと 「このブログは更新がなまかわする可能性があることを先に言っておきます。」と宣言していて本当によかった。 さらに言うと年末あたりに更新しようとしたまま非公開設定にしたことを忘…

こんにゃく引き 和紙 こんにゃく引き和紙 和紙 美濃和紙

こんにゃく引きにチャレンジ!その②

朝夕と涼しくなってきて、今年は秋が来るのが早いなあと思っている和紙成子です。 トンボが飛んでるので子ども達にやたらと捕まえて!とせがまれますが、虫はそんなに好きじゃないので大変です(;'∀') 天気の良いお昼間はまだまだ暑い! そんな良く晴れた日にこんにゃく引きの続きをしてきましたよ(^^♪ 続きといっても…

こんにゃく引き こんにゃく糊 美濃和紙 和紙 加工

こんにゃく引きにチャレンジ!その①

梅雨開けしたのに雨の日が多い美濃市。 貴重な晴れ間となったある日、「和紙のこんにゃく引き」にチャレンジしました! こんにゃく引きとは… 名の通り「こんにゃく」由来の糊(=こんにゃく糊)を使用した昔からある和紙の加工方法です。 ニスでは失われてしまう、和紙独特の風合いを残しながら防水性や強度をもたらします。 こ…

美濃和紙 懐紙 コーヒータイム おやつ おうちカフェ

懐紙とは?その②使い方編

前回のブログでは、懐紙の基本について美濃和紙の懐紙ブランドKAIの懐紙作家さんに教えてもらいました。 「ほ~~そうなんだ~」と感心する和紙成子。 今回は「懐紙の使い方」について、引き続き懐紙作家さんに教えてもらいます。 前回のブログはこちらから 和紙成子(以下成子): 懐紙の使い方について教えてくださ…

美濃和紙 懐紙 おやつ 自分時間 おうちカフェ

懐紙とは?その①懐紙の基本編

和紙専門店Washi-naryの二階には「懐紙コーナー」があり、季節ものや透かし模様、戦国武将の家紋いりの物など数多くのものが並んでいます。 でも皆さん、懐紙ってどんなものかご存じでしょうか? (私はWashi-naryに出会うまでは全然知りませんでした(笑) 今日は懐紙について詳しくなるためのブログその①で…

美濃和紙 手すき和紙 千田崇統 味噌蓋紙 手作り味噌

ワシナリ―味噌部 活動レポ①

こんにちは!和紙専門店Washi-nary和紙成子です。 とうとう和紙専門店Washi-naryに「味噌部」ができました!! 味噌部とはその名の通り、手作り味噌を作ってみよう!という集まりです(笑) 1月に行ったオンライン美濃和紙フェア「わしまるけ」で販売開始となった「味噌蓋紙」 Warabi Paper Co…

美濃和紙 うだつの上がる町並み HAPPASTAND 朝茶 懐紙

HAPPA STAND×懐紙

こんにちは!和紙専門店Washi-nary和紙成子です。 朝晩とっても冷えるようになりましたね! あったかい飲み物が嬉しい季節です。 さて、今回はワシナリースタッフがある場所へ向かったようです… ある火曜日の朝9時。 ワシナリースタッフが集合したのは、うだつの上がる町並み内にある「HAPPA STAND」 …

なまかわblog、始動。

こんにちは。Washi-naryの店長です。   前々から書きたい!書きます!と言い続けていたブログですが、ついにスタートを切りました。 しかし不穏なタイトル… その名も「なまかわ」ブログです。   関東出身の私には馴染みのなかった、「なまかわ」。 これはスタッフに言われて初めて知った方言で…

TOP