様々な種類の和紙を直接手に取ることができる
和紙専門店Washi-naryでは、手漉き和紙、機械抄き和紙の美濃和紙を中心とした数多くの種類の和紙を取り扱っています。
しかし、それぞれの和紙の特徴は、やはり直接触って比較してみないと分かりません。
Washi-naryでは、そのすべての和紙を直接手に取って、それぞれの和紙の特徴を比較したりすることができます。
和紙専門店Washi-naryでは、手漉き和紙、機械抄き和紙の美濃和紙を中心とした数多くの種類の和紙を取り扱っています。
しかし、それぞれの和紙の特徴は、やはり直接触って比較してみないと分かりません。
Washi-naryでは、そのすべての和紙を直接手に取って、それぞれの和紙の特徴を比較したりすることができます。
和紙は種類によって質感や性質などが異なります。その為、和紙を購入する際、その和紙がイメージにピッタリあっているかどうかは使ってみないと分かりません。しかし、購入してみないと分からないようでは、思い切って和紙を選ぶ事はできません。
そこで、和紙専門店Washi-naryでは、気になった和紙のサンプル片を自由に加工し、試してから購入することができます。「書く、貼る、塗る、破る、折る、切る、濡らす、透かす、重ねる」など、試したい和紙があれば和紙ソムリエにお声がけください。
和紙専門店Washi-naryには原材料、工法、工程、種類、歴史、美濃の風土を知り尽くした「和紙ソムリエ」がいます。
ぜひとも、和紙ソムリエにあなたの中のイメージをご相談ください。
和紙ソムリエがイメージに合った適切な和紙をご提案させて頂きます。
和紙の様々な活用法も知ることができるので新たなインスピレーションにつながるかもしれません。
和紙専門店Washi-naryでは、和紙の原料畑、手漉き和紙職人の工房、機械抄き和紙の工場など、和紙の制作過程を見学することのできるWashi-naryツアーを開催しています。
ワインの世界にワイナリーツアーがあるように、和紙の世界を五感で学べるWashi-naryツアーにぜひご参加ください。
和紙専門店Washi-naryは、デザイナー、写真家、茶道家、華道家、建築家、書家、画家、シェフなど様々なジャンルのクリエティブな方々が集まる空間であり、様々なクリエイティブな方との交流や情報交換の場所でもあります。
Washi-naryが、和紙を通じて、普段は会うことのない異業種の方々との出会い、新たな人脈や機会やインスピレーションをを生み出す場所になれれば幸いです。
和紙を使用することによって、和紙ならではの温かみや風合いがプラスされます。
和紙は種類によって素材感も変わってくるので、その変化を活かすのもまた楽しみのひとつです。
和紙の可能性はアイデアによって無限大です。