


2024.02.15 なまかわ
和ろうそく作りと和紙
和ろうそく作家 窪田月菜さんの「和ろうそくワークショップ」に参加しました! たまたま情報をキャッチして、平日開催!行くしかない!と直前の申し込み。 余談ですが、イベントに行くとか旅行をする時。前もって…というよりいきなり「行こう!」となる事がはるかに多い気がします。 今回私が参加させてもらった回で…


美濃和紙×活版印刷カレンダー2024「bird」
今はとても便利になっていて、勝手にお掃除してくれるロボットや食洗器、レンチンご飯や宅配など私たちの生活をより快適にしてくれるモノで溢れています。 「タイパ」という言葉、私も初めて聞いたんですが「タイムパフォーマンス」の略称だそうで、時間対効果という意味があるんだそうです(コストパフォーマンスをコスパと略すのと同じです…

2023.09.01 商品紹介
インクが躍動する、和紙ならではのカリグラフィー表現 その②
カリグラフィーに適した和紙を探すべく、ご縁のあるカリグラフィーの先生2名に試筆をお願いしました。 今回は後編です! 前編はこちらから⇒インクが躍動する、和紙ならではのカリグラフィー表現 その① ご協力いただいたのは カリグラファー大田めぐりさん 大阪と名古屋を拠点とし、レッスンやワークショ…

2023.08.26 商品紹介
インクが躍動する、和紙ならではのカリグラフィー表現 その①
カリグラフィーってご存じですか? カリグラフィーとは、イギリス発祥の文字を美しく見せるための手法のことを指します。 サラサラ~っと流れるようなものや、かっちりかっこいい雰囲気だったりと、種類は色々とあるようですが、どれも美しくエレガントな印象を抱きます。 英字や英文で書かれるものが多いですが、最近は日本語(ひ…

2023.08.15 営業案内
【臨時休業】2023年8月15日
本日は台風の影響により、お店を臨時休業とさせて頂きます。 平日…13~17時営業 土日…10~17時営業 定休日…月、火 ___________________________________________________ 《感性を刺激する!クリエイティブに生きるあなたへ》 和紙専…

2023.07.24 その他
美濃和紙の新たなる魅力に出会う、まちかど紙博でのWashi-naryブース!
7月8日、9日に開催された「まちかど紙博」 おかげさまで無事楽しく終了することができました! ご来場くださったみなさま、ご興味もってくださったみなさま、関係者のみなさま本当にありがとうございました。 和紙や紙の可能性を感じた2日間でした! 「Washi-nary」はどんな感じだったの?」というお声にお応えし…

2023.06.19 商品紹介
簡単!美濃和紙の手作りうちわキットは盆踊り、夏休みの工作、帰省のおみやげにもオススメ
美濃和紙を使ってオリジナルのうちわが作れる手作りキットが今年も登場しました。 夏休みの時期に合わせて夏限定で販売をし始め、今年で3年目となります。 作り方は和紙をちぎって貼るだけでとっても簡単。 簡単に手作りできる美濃和紙のうちわは、夏の工作や盆踊りの時期にぴったりです。 帰省時のお土産としても選ばれていますよ…

2023.05.11 商品紹介
色々な懐紙使ってみました!
和紙専門店Washi-naryは機械抄き美濃和紙メーカー丸重製紙の直営店。 同時に美濃和紙の懐紙ブランドKAIの直営店でもあります。 KAIが手がける懐紙のほとんど全ての種類がWashi-naryに置いてあるんです。 たくさんの懐紙、使ってみるとそれぞれ違った印象を受けてなんだかおもしろい。 今回は和菓子、洋菓…

真っ黒な懐紙が新登場!!
Washi-naryスタッフはお菓子が大好き。 スタッフみんなで顔を合わせるミーティングでは、各地のお土産やスーパーでみつけた美味しそうなお菓子が自然と集まります。 お菓子をいただく際には懐紙がとって便利なこと、ご存じですか? 懐紙=茶道というイメージが強いですが普段使いしてももちろん大丈夫。 お菓子を取り分け…
