DIARY

懐紙とは?その①懐紙の基本編

美濃和紙 懐紙 おやつ 自分時間 おうちカフェ

和紙専門店Washi-naryの二階には「懐紙コーナー」があり、季節ものや透かし模様、戦国武将の家紋いりの物など数多くのものが並んでいます。
でも皆さん、懐紙ってどんなものかご存じでしょうか?
(私はWashi-naryに出会うまでは全然知りませんでした(笑)

今日は懐紙について詳しくなるためのブログその①です。
懐紙ブランドKAIの「懐紙作家」に教えて頂きながら、和紙成子と一緒に詳しくなっちゃいましょう♪
懐紙ブランドKAI HPはこちら

美濃和紙 懐紙 美濃市 和紙 おうち時間
懐紙 オンラインショップはこちら

和紙成子(以下成子):
懐紙先生、そもそも「懐紙」ってなんでしょう?

懐紙作家(以下懐紙):
読み方は「かいし」と読みますが、中には「かえし」と呼ぶ人もいたり、丁寧にかわいらしく「お懐紙」と呼ぶ人もいます。
懐紙とは、基本的に和紙を二つ折りにした小ぶりの和紙で、懐中(着物の懐に入れて持ち運ぶ)していたので「懐紙」といいます。
手で持ち運ぶという意味の「手紙(てがみ)」ともいいます。
また、懐紙を含め薄手で小ぶりの和紙の事を「小菊」「小菊紙」と呼びます。
時代劇などでも着物の襟元に懐紙がはさんであることが多く、懐紙を持つことが貴族や武士のたしなみだったことがうかがえます。
ただ、現代では懐紙を知らない人や懐紙にふれたことのない人や、使い方が分からない人も多いと思います。

美濃和紙 懐紙 KAI 透かし和紙 透かし懐紙

成子:
私も時代劇で見たことあります!
襟元に挟んでいたってことは、あまりサイズが大きいと不便ですよね。
どれくらいの大きさなんでしょう?

懐紙:
懐紙のサイズには、女性用懐紙と男性用(男子用)懐紙があります。
女性用懐紙のサイズは145㎜×175㎜が一般的で、この女性用のサイズの懐紙は「本懐紙」とも呼ばれます。
男性用懐紙のサイズは少し大きめの175㎜×206㎜が一般的です。
茶道の流派や使われる場所によって懐紙のサイズが異なる場合もあります。
また、懐紙の単位には「帖」が使用されます。
基本的には30枚/帖で二つ折りになっているものが多いです。
最近のポップな懐紙では20枚/帖、15枚/帖といった枚数の少ない懐紙もあるため、購入時には確認が必要です。
また、「りゅうさん紙」(硫酸紙・グラシン紙)と呼ばれる、水分が染み込まない薄手の懐紙(水菓子用)もあり、通常の懐紙とりゅうさん紙がセットになっている場合もあります。

懐紙 美濃和紙 KAI 桧懐紙
懐紙「桧」オンラインショップはこちら
懐紙「桧」男性用 オンラインショップはこちら

成子:
女性用は小さめ、男性用は大きめってことですね。
単位が「帖」なのは初めて知りました。
懐紙は無地のイメージがある方も多いと思いますが、Washi-naryには多くの模様入りの懐紙がありますね。

懐紙:
お茶席では基本的に無地の懐紙が好んで使われます。
しかし、無地の懐紙以外にも、透かし模様の入った「透かし懐紙」や、模様が印刷された懐紙、色の付いた色懐紙、立体的な模様の入った「浮彫懐紙」などがあります。
その様々な技法によって懐紙に施される模様も、縁起物(松竹梅、雪月花)、小紋柄、季節(四季)、干支、勅題(歌会始で出されるお題の事)、家紋、などの伝統的なものから、動物やキャラクターなどのポップなもの、文化・芸術・アート作品のもの、観光地・美術館・ブランド・著名人のオリジナルなど、様々な模様やデザインの懐紙があります。
私の好きな「端午」と「番」を触ってみてください。
懐紙マスク 和紙マスク 折り方 使い方 通販


懐紙「端午」オンラインショップはこちら

懐紙とは 懐紙通販 懐紙使い方 懐紙折り方
懐紙「番」オンラインショップはこちら

成子:
ありがとうございます!
あれ、この2枚、触った感触が違いますね!
なにか特色があるんでしょうか。

懐紙:
懐紙には様々なタイプの紙質の懐紙が存在します。
懐紙ブランド「KAI」では懐紙の紙質を最も大切にしており、独自の「紙質チャート」により、紙質ごとに分けて紹介しております。
懐紙の紙質には主に以下の2パターンがあります。

【柔らかい&水を吸う】
紙の密度が低くフワッと柔らかく、肌触りがやさしい紙質の懐紙。
水や油などをよく吸う反面、墨汁やインクなどがにじみやすい紙質。
主に、お茶碗や口元を拭く茶道での使用に適した懐紙です。

 【しっかり&にじまない】
紙の密度が高くコシがあり、毛羽立ちも起こりにくく、表面がツルっとした肌触り紙質の懐紙。
水や油を吸いにくい反面、墨汁やインクなどがにじみにくい紙質。
主に、墨や万年筆などで書くことに適した懐紙です。

成子:
懐紙にも様々なタイプのものが存在するんですね!
確かに「端午」はフワフワ、「番」はパリッとしています。
用途によって使い分けできて便利…でも、懐紙ってどうやって使ったらいいんでしょう?

懐紙:
ちょっとお茶の時間が来てしまったので、使い方は次回お教えしますね。

成子:
ええ~…

懐紙について少し詳しくなった和紙成子。
次回「懐紙とは?その②懐紙の使い方」に続きます。

執筆 和紙成子

___________________________________________________

《感性を刺激する!クリエイティブに生きるあなたへ》

和紙専門店Washi-nary(ワシナリー)

【⇒オンライン通販ショップはコチラ】
https://washinary.jp/online-shop/

【住所】〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1912-1 NIPPONIA美濃商家町内
【営業時間】平日(水〜金):13:00〜17:00 土日祝日:10:00〜17:00
【定休日】月曜日、火曜日(祝日の場合翌日、臨時休業あり)
【Tel】0575‐29-6655
【Fax】0575‐29-6700
【Mail】info@washinary.jp
【HP】https://washinary.jp/
【FB】https://www.facebook.com/washinary/
【Inst】https://www.instagram.com/washinary/
【TW】https://twitter.com/washi_nary

【取扱いブランド】
オリジナル透かし懐紙ブランド『KAI』
マスキングテープ『mt』

【運営会社】
丸重製紙企業組合
https://www.marujyu-mino.com/

【関連施設】
NIPPONIA美濃商家町
https://stay.nipponia.or.jp/areas/

 

 

TOP