今年もWashi Utiwa Kitがやってきた!
2023.06.19 商品紹介

暑い地域として有名な美濃市。
40度近くになる日も多いです。
でも暑いってばかり言ってられない!
今年も和紙のうちわを作ってみんなで涼みませんか(^^)??
去年大反響だった小倉紙で作る「Washi Utiwa Kit」を
今年は3パターンに増やしてお届けいたします。
Washi Utiwa Kitって??
Washi Utiwa Kitは和紙を好きに貼ってオリジナルのうちわが作れるキットの事です。
うちわ、和紙がキットに含まれているので、お家で作るときは糊やハサミなどをご準備くださいね。
モケモケっとした繊維と、涼やかなパステルカラーが特徴の小倉紙で作ります。
作り方
準備するもの
・Washi Utiwa Kit
・糊
・ハサミ
①小倉紙をちぎります
小倉紙は原料にマニラ麻を含んでおり、薄くても丈夫です。
破く感触を楽しみながらお好きに破いてください。
(ちぎり絵のような感覚です)
ハサミで切ってももちろんOK!
②うちわに糊つけします
全体に糊を塗ります。
スティック糊、水糊、ボンドどれでも大丈夫です。
③ちぎった和紙を貼ります
うちわにちぎった和紙を貼り付けていきます。
小倉紙は重ねると色味が濃くなりますよ。
④うちわからはみ出た部分を整えます
はみ出た和紙は切っても良いですし、あえてモケモケ感を出してそのまんまでも可愛いです。
完成です!!
いかがですか?
簡単なのでお子様から大人まで皆さんでお楽しみいただけますよ(^_^)
今回の色味は3パターン!
かわいらしい色合いの「紅・桃・金」
元気なカラー「檸檬・若草・金」
夏らしい「空・藤・金」
今年の夏もWashi Utiwa Kitと一緒に元気に乗り切りましょう〜!!
執筆 和紙成子(ナリコ)
《感性を刺激する!クリエイティブに生きるあなたへ》
和紙専門店Washi-nary(ワシナリー)
【⇒オンライン通販ショップはコチラ】
https://washinary.jp/online-shop/
【住所】〒501-3728 岐阜県美濃市本住町1912-1 NIPPONIA美濃商家町内
【営業時間】平日(水〜金):13:00〜17:00 土日祝日:10:00〜17:00
【定休日】月曜日、火曜日(祝日の場合翌日、臨時休業あり)
【Tel】0575‐29-6655
【Fax】0575‐29-6700
【Mail】info@washinary.jp
【HP】https://washinary.jp/
【FB】https://www.facebook.com/washinary/
【Inst】https://www.instagram.com/washinary/
【TW】https://twitter.com/washi_nary
【取扱いブランド】
オリジナル透かし懐紙ブランド『KAI』
マスキングテープ『mt』
【運営会社】
丸重製紙企業組合
https://www.marujyu-mino.com/
【関連施設】
NIPPONIA美濃商家町
https://stay.nipponia.or.jp/areas/